アラフォーは体力勝負!疲労感が抜けない時はどうする?
アラフォーも色々♡いまだに過酷な生活を送っているgreengarlです♡
子育ても終わり悠々自適なアラフォー女子は世の中にどれくらい
いるのでしょう?
私の人生設計では今はまさに悠々自適な生活を送っている予定でした(ノД`)シクシク
若い頃は一生懸命働いて子供を育て、今頃は孫の手を引いてお散歩・・・
全然違~う‼
一昨年長女が難病になり生活が一変しました(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
ご存知の通り(?)これまで私の人生においてクライシスな出来事がいっぱい!
その都度何とかクリアしてきましたが、今回ばかりはダメかも~
と思いました♪
珍しく隠れて泣いたりなんかして・・・
しかし、女強し!働き方はすっかり変わりましたが、何とかやってます(^▽^)/
若い頃と違うのは やる気はあるけど体がついてこな~い です♡
娘の通院や体調を考えサラリーナースから夜勤専従ナース(ほぼ介護)へ
仕事を変えましたが、疲労感がすこぶる抜けない(ノД`)シクシク
みんな同じ悩みかな?
腰が痛くて寝てられない!

身体は疲れてる!眠い!起きたくない!のに長い時間寝ていることが出来ない
くらい腰が痛い
長いことナースをしていたので体力には自信がありました。夜勤すると1晩で1万歩は
歩くし今まで腰が痛いなんて経験がなかったのですが、やっぱり夜勤だけの仕事が
良くないのかもしれません。
現在の仕事は
1か月11回夜勤
週に3回勤務の日はほぼ夜勤明けの次の日が夜勤
1回の夜勤は16時間労働
労働時間が長く疲れて帰って死んだように寝る
の繰り返しが続くので夜勤ばかりの勤務が長期間になると体に支障が
出てきているようです。
介護の仕事のせい?整体に行ってみた!

夜勤が終わると体がバリバリ(ノД`)シクシク
☆腰が曲がらず床にあるものが取れない
☆椅子に座るのが一苦労
☆首もいたい
☆腹筋も痛い
☆体をひねることが出来ない
自宅でストレッチやマッサージ器を使っても一向に良くならないので
思い切って整体に行ってみました。すると症状を聞いて開口一番
ゲっ!運動不足?あんなに動いているのに?嘘でしょう?
衝撃の事実!長時間勤務で体は使うけど、いつも同じ動きばかりで実際には
あまり身体を使っていないことが判明しました(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
まず痛みを取ってから少しずつ意識して運動した方がいいですね
サラリーナース時代は日勤に加え月に5~6回の夜勤をしていましたが、こんなに
体が痛いなんて経験がありません。
やっぱり夜勤専従がわるい?
とりあえずしばらく通うことにしました。でも・・・
施術を終えるとあら不思議床に手が付くほど楽になりますが、
夜勤をするとまたカチコチに!
きりがない無限ループ!
疲労感がハンパない

体の痛みは整体で少しは良くなりますが、目覚めた時の疲労感は
今までに経験がないほど強い
いろんなサプリを試したみた
アミノ酸はたんぱく質の構成物質で、私たちの体を作り生きるための活動を
続けるために重要な働きをします。消費されてしまったアミノ酸を外から
補うことで疲労回復につなげる。ミネラルも疲労回復に欠かせない栄養素
ウコンに含まれるクルクミンは胆汁の分泌を促し肝臓の機能をサポートする。
またしじみに含まれるオルニチンには疲労回復の効果がある
お酒を飲んだ後は効果ありです。
タウリンはアミノ酸の一種 細胞を正常に保つ働きがあり、
足りていれば筋肉がスムーズに働くため、疲れにくくなり疲労回復にも有効
でも短時間で効果がなくなり、カフェインも入っているので
常陽は危険だよねー♡おすすめはコレ↓
⁂商品が欲しい方は画像クリックで楽天へどうぞ
アラフォーの疲労感には

色々試した結果
整体+タウリン
整体はすこーしずつ効果があります。続けていると痛みが緩和してくる
サプリは効果があるけどやっぱり添加物が入っているので注意が
必要です。
タウリンのサプリを使う時は長期間使わず疲れがひどい時だけが
おすすめです。なるべくサプリは使わず、食生活で取り入れた方が
体には優しい♡
疲労困憊していると料理や家事もおっくうになり悪循環です。
少しサプリと整体の力を借りて改善し、それから適度な運動と
健全な手作りの食事でアラフォーの体を作っていきましょう♪
良質な魚介からタウリンを摂るようにしています。結構元気に
なりました♡
アラフォー女子は何かと忙しい!自分の体のメンテナンスも忘れずに
✨輝くアラフォー✨
目指して頑張りましょう(^▽^)/
ではまた