お久しぶりです。 ジェットコースターのような日々を送ってます。なかなか忙しい!
そこでマクロビオティックセラピストの資格を取ることにしました
玄米採食
ちょっと難しそうだけど ゆるマク ぐらいでいいかなぁ~
なんせ野菜料理のレパートリーが少ない!
生野菜は簡単だけど、少し怖い 農薬や化学肥料などダイレクトに体に
入ってしまうから娘には不向きです。
無職で時間はたっぷりある~( ;∀;)
心因性非てんかん発作 お付き合いが長くなりそうです。調子いいかな?
と思っていると突然前触れもなく始まります。意識はしてないけど、
ふとNGワードが頭に浮かぶと発作が出るみたい。
ちょっと調子が良かったので外食するとやっぱり発作の回数が増える。
油断禁物
母反省しました。
まあまあ 悪くはなっていないのでのんびり行くことにしよう~
ここでウンチクを一つ
◎伝統製法による食品:昔ながらの自然な製法を用い 化学薬品
化学調味料を使用していない
➡スローフード
◎無添加食品:天然・人工の添加物を一切使用していないもの
◎有機(無農薬)農産物:自然農法・無農薬で育てられたのも
~しかし~
☆輸入品:検査機関がオーガニック認定を行うがポストハーベスト
(収穫の後に散布される農薬)については輸入品には禁止条例がないため
農薬が残っている可能性あり
☆輸出時害虫やカビ防止のため収穫物や木材梱包材に農薬を散布している。
知りませんでしたよね! 怖い怖い
少しの量ならいいでしょうがやっぱり外国産は安いので買ってしまいます。
そう考えたら国産も… なんて考えてしまいます。
そのうち野菜は畑で作る!的なことになりそうな予感が・・・
皆さんもお気を付けください
では また