目次
心因性非てんかん発作 PTSDを攻略するぞ♪
こんにちはgreengarlです。
心因性非てんかん発作とのお付き合いは1年になりました。
我が家の娘は膠原病の皮膚筋炎
以前に受けたパワハラとドクハラで病院と言う言葉に反応して
痙攣をおこします。
もちろん病院で治療はしていますが、膠原病があるのであまり積極的には進んでいません。
薬をなるべく使わず良くなる方法は無いかと日々努力中(^▽^)/
食事療法はまずまず♪
効果がありましたが、まだ足りない
詳しくはこちらをどーぞ↓
また一つひらめいたのでPTSD攻略を披露します。
PTSDと心因性非てんかん発作
所説によると
心因性非てんかん発作とは、てんかん発作とよく似てはいますが
てんかん発作ではない症状のうち、心理的な要因により生じるものを
指します。
以前は偽性発作や疑似発作などとよばれていました。
意識的に生じる場合もあれば、無意識に生じている場合もあります。
治療には環境を整えることや、カウンセリングをはじめとした
心理療法が挙げられます。発作が生じる原因がそれぞれ異なるため、
対応は個別的になります。
発作を生じていないときに会話の機会を増やすなどといった関わりを多く
持つことは、心因性非てんかん発作がある方への対応として大切なことです。
薬物療法は一般にあまり効果はありません。
との事。
実際我が家の場合も発作時は薬で抑えることが出来ませんでした。
日本では主に治療にあたるのは精神・神経科のDRです。
なかなか専門医は見つかりません(特に地方は・・・)
初めて発作を見た時は驚愕しました
初めて心因性非てんかん発作を見た時は驚愕しました。
なぜなら~
痙攣などの発作と全く違うから
全身の強い緊張と言うか、故意に痙攣しているというか、見た目は不思議・・・
でも意識ははっきりしておらず、話しかけても返事はしません。
この発作の特徴は時間が長いことです。
初めての発作は約1時間続きました。

この発作の原因がPTSDだなんて心の傷は本当に怖い
PTSDをどう攻略する?

素人が攻略なんて無理に決まってる(ノД`)シクシク
色々試行錯誤しながら少しずつ改善の兆しが見えてきましたが、やっぱり
発作のスイッチ(キーワードがふと思い浮かぶ・思い出す)が入ると
痙攣が始まります。
最近では慣れたもので、驚くことはありません。
今まではなるべく発作のスイッチが入らないようにキーワードを避けてきましたが、
生活する以上どんな事柄も避けて通れません。
そろそろ軽~く向き合ってみる?
何か問題が生じた時や悩みがあるとき、自分の気持ちを日記に書いたり、
文字にすることありませんか?
PTSDの治療法に認知処理療法があります。その中にトラウマを整理するため
トラウマの体験や感情、体験によって世界や自分に対する見方がどのように変わったかなど
筆記していく事があります。
これってやってみる価値アリ?
ここでひらめいちゃったんですね(^▽^)/
ブログが良くない?
ブログって日記のように自分の思いを発信でき、誰かがみてくれてる
と思うことで冷静に文字におこすことが出来る
ダメ元でもいい こうなりゃあ何でも来い?
試しにブログを作ってみた
娘っち
アッ なんか今どきブログで稼ぐことできるみたいよ
試しにやってみたら?
娘っち
しめしめ(^▽^)/ やる気になったところで書かせてみると
ブログ書きながら軽く痙攣してる~笑
なんでもいいよと書き始めるとやっぱり人間は心に残る強烈な出来事を
誰かに聞いてもらいたいんですね。
記事を書きながらブルブルwwwwww
PTSD攻略するぞ♪
心の傷
人によって大きさはは様々
傷つけられた本人にしかわからない・・・
でも生きているだけで十分
幸せや楽しい気持ちが増えていけばきっとよくなる
そう信じてやれることを全力で取り組む 笑いを入れながらね(^▽^)/
さて 発作がどうなるかお楽しみに♪
ではまた