難病の治療費高っ!難病医療費補助制度償還払いについて
今回は難病医療費補助制度償還払いについてイラっとするお話♪
我が家の娘が膠原病の皮膚筋炎になって早11か月。発病当初は何も分からず
役所の担当職員に言われるがまま状態。
最初の病院で治療に失敗し、大学病院に転院しましたが難病の申請をしたのは
最初の病院(´;ω;`)ウッ… 検査項目も不十分だったり不手際が多く、申請書類を
出すのが遅くなったのもあるけど
償還払いされてない
もう一年が来るというのに・・・
しかも役所の説明不足で転院後の入院費・お薬代の一部が(約25万円分)
帰ってこない最悪な結果に!
そもそも役所の担当がわかっていない!
病院・薬局から変更があったときは届け出をする
冊子には書いてあったけど只今申請中の時は必要なのかも書いていないし、
窓口に行った時も何も言わなかった。
他人事ですからね。
しかも我が家のある県は、申請してから償還払いされるまで6か月かかります
ですとヽ(`Д´)ノプンプン
お気付きでしょうか? 余裕で6か月は過ぎています。
そこで県の担当部署に詳細を聞くことにしました。
すると
県
「通常通り6か月かかります。貴方様の場合後1か月ほどだと思います。
申請書を県に受付した日からになりますので・・・」
? 申請書を出し日から1か月ほどの誤差がある!
どうゆうことか聞いても
県 「こちらではわかりかねます。」
と。
どこかで止まってた?今度は役所へ出向き聞いてみた。
これがまたなかなかわからず時間のたつこと・・・
結果
月初めに出した申請書は月をまたいで月末に区役所から県へ提出していた!
最初のうちは担当者がのらりくらり言い訳を並べていましたが、
☆ 月の初めに出しても、末に出してもその月の分をまとめて末日に県に
送る決まりになっている。
☆ 手違いでその月に出されず次の月に提出した。
イラ~ヽ(`Д´)ノプンプン
手違いがあったならなず最初に~ごめんなさいだろう‼~
しかも、今の時代まとめて郵送で送るなんて古っ⤵
なんでまとめて?すぐ出せよっ そんな説明も受けてないし
ホント ホリエモン ではないけど役所はAI化した方がいい。
そして、手違いがあったなら連絡しろって感じですよね。一般常識からかけ離れてる。
あまりにむかついたので(それまでも不備が山ほどで何度も足を運んだ)滾々と説教を
してしまいました。ふんっ
我が家の娘は皮膚筋炎の中でも特異抗体を持っているため、薬や検査など高額に
なります。新薬使ってるし、薬代が軽く8万ほど払わなくてはいけません。
指定難病の手続きもスムーズにいかず認定が降りるのも時間がかかりました。
あつら~ ホント他人事で腹立たしい!
一般企業なら始末書 いや最悪左遷でしょうヽ(`Д´)ノプンプン
きちんとしている人も中にはいるでしょうけど、あまり役所で出会ったことがない。
あんなにたくさんの公務員がいて何をしているんだか~
とちょっと毒を吐いてしまいました♪
では また♡